2022

2022 · 27/12/2022
丸山圭子写真展「京の庭先でひと休み」も 今日が最終日、そして スタジオの2022年の展示も今日で終わりとなります 今年も盛り沢山な1年でした たくさんの新しい出会い、旧友たちとの再会、 そして皆様からいただいたさまざまなコメント その全てが私にとっては糧となるものです 色々な形でスタジオを支えてくださった方々に 心から感謝しています...

2022 · 20/12/2022
来年1月から始まる馬場良平さんの「曲芸団Neji」について 馬場さんをご紹介してくださり、今回の展示の企画をしてくださった 岡田邦明先生に馬場さんのこと、展示についてお話をうかがいました SPH : まずお聞きしたいことは、 岡田先生は馬場さんとはどこで出会われたのですか? OKA : もう40年以上前になりますが、...

2022 · 11/12/2022
今日は来年1月15日から開催される 馬場良平写真展「曲芸団Neji」を ご案内したいと思います。 錆びたネジたちを 接着剤等を一切使わず バランスだけで積み上げたもの なんども崩れ落ちるのを なんどもなんども積み上げ直して 撮影されたとか 驚きとともにその忍耐力に感服です! 今回の展示にあたり 馬場さんから次のようなコメントをいただきました...

2022 · 06/12/2022
箱根のポーラ美術館に 「ピカソ 青の時代を超えて」を観に行ってきました ピカソは19歳のときの友人の死をきっかけに 1901年から1904年の「青の時代」と言われる短い間に 青を基調とした作品をたくさんしています 写真の中のはがきサイズの作品は その時代の代表作である「海辺の母子像」 使われている色は少なく にごっていて...

2022 · 29/11/2022
先日のペンギンレッスン撮影会では 爽やかな天気の下 横浜 馬車道あたりを散策しながら 撮影を楽しみました 写真はもともと安田銀行の横浜支店だった建物 石造りの建物は太い柱に囲まれ ドアや壁面の文様が細かくほどこされていました そしてその文様のところを浮き上がらせるように 光が差込み、また 街路樹の木の葉も太い柱に影を落として...

2022 · 22/11/2022
今スタジオで開催している 丸山圭子写真展「京の庭先でひと休み」では 今回の展示の作品を ポストカードサイズにした作品集と同じ形態で 2019年1月に横浜山手の洋館で開催した 個展「京に思ふ彩り」の作品集もつくりました 軽めでシンプルな色合いの 「京の庭先でひと休み」と比較して 「京に思ふ彩り」では 落ち着いた感じの作品集に仕上がったと思います...

2022 · 14/11/2022
先日伊香保に行った時に榛名山まで足を伸ばして 紅葉と山頂からの景色を楽しみました 写真はロープウェイを降りたところからの眺め 幾重にも連なった山々 麓の村に靄がかかっていて 何層もの薄青い縞を作っていました そして遠くには雪をかぶった富士山の頂上が 少し顔を出していました 空気は冷たく、ピンとした緊張感があるものの とても静かで穏やかな空間...

2022 · 08/11/2022
今スタジオで開催されている 丸山圭子写真展 「京の庭先でひと休み」 今日はその作品集をご紹介します 今回の展示した作品を中心に 展示には含まれていないものもあわせて 33枚をポストカードサイズに印刷して それを手作りの箱におさめたのが 写真の作品集です この箱のなかから取り出して 手にとって眺めるのも良し または写真左のように...

2022 · 01/11/2022
10月のペンギンレッスン撮影会は新宿御苑でした この季節の新宿御苑は私にとっては久しぶりでした 写真は温室に行く途中で見つけた花に留まるルリタテハ 近くに寄ってもわれ関せず さまざまな方向から長い間 花の蜜を吸っていました 花の中心からオレンジ→黄色の部分に覆いかぶさるように ルリタテハがはねを拡げています...

2022 · 24/10/2022
今年もまたこの季節がやってきました 横浜の山手洋館で開催されている ハロウィーンのデコレーションを見に行ってきました 今年は心なしかかぼちゃのオレンジ色より 黒、あるいは紫色が多かったような気がします 紫、、、高貴で神秘的な色といわれています でもそれと同時に黒と一緒に置いてあると どことなく怪しげな  そして不吉なものを予感させる ...

さらに表示する